trifa’s grind house.

心に残った映画や海外ドラマの備忘録です。Amazonプライムが主になるかと。

美しき世界の厳しい現実『フロリダ・プロジェクト/真夏の魔法』

どうも、trifaです。

皆さん、ディズニー・リゾートは好きですか?

私は大好きってほどではありませんが、あの独特な空気感と雰囲気につられて、行くとやっぱりワクワクします

それで、いつかはフロリダのディズニー・ワールド・リゾートに行ってみたいなぁなんて思ったりするわけですが、今回ご紹介する作品は、そんなディズニー・ワールド・リゾートのすぐ近くを舞台にした作品です。

しかし、決して、楽しいだけのお話しではありません。

 

『フロリダ・プロジェクト/真夏の魔法』のあらすじ

マーニーは6歳の女の子。

今は夏休みで、毎日、近所の子供達や大好きなママと一緒に楽しく暮らしている。

舞台はフロリダ。

ディズニー・ワールド・リゾートのすぐ近くにあるモーテル、【マジック・キャッスル】。

ここは、世界で一番、夢の国に近くて、世界で一番、夢の国から遠い場所——。

「なんでこの木がお気に入りだか知ってる?

             倒れても育っているからよ」

 

レビュー

あたたかみあふれる映像で鮮やかに切り取られた子供達の日常

本作でまず印象に残るのは、35mmフィルム特有のあたたかな映像で切り取られた、色鮮やかな景色だと思います。

本作の舞台であるフロリダならではの、太陽がさんさんと輝く青空に、ディズニー・ワールド・リゾート周辺特有の、ディズニーにあやかろうとする可愛らしい建物の外観。こうした色鮮やかな景色を本作では十分に楽しむことができます。

そして、そのあたたかく、色鮮やかでキラキラとした景色は、本作の主人公である6歳の少女、ムーニーから見える世界なのだなと感じさせられるのです。

彼女の目というフィルターを通すと、安モーテルにある階段の踊り場の下が秘密基地になり、ただの廃墟が豪邸に見えてくる。

この、子供から見える世界のなんと美しいことか……!

その童心に帰った美しい世界を、本作では最初から最後まで存分に味わい尽くすことができます。

美しい世界の裏側にある厳しい現実

しかしながら、いくら子供の目線で美しく楽しい日常を描こうとも、それを観る我々、大人の視線からは、「こんな生活がいつまでも続くわけがない」というなんとも言えない不穏感が常につきまといます。

なぜなら、ムーニー達が暮らしているのは、定住のためのアパートではなく、あくまでも、いっときの宿であるモーテルだからです。

そしてまた、彼女の母、ヘイリーは定職にもつかないその日暮らしで、収入源といえば、観光客にパチモンの香水を売りつけることだけ。

食べ物も、定期的にやってくるフードトラックによる配給や、同じモーテルに住む友人の働くダイナーからのおこぼれなど、ファストフードばかり。

彼女には逮捕歴もあり、また、彼女が働いている間にムーニーを見ていてくれる存在もなく、家もない。そんな人間が定職に就きづらいというのは想像に難くありませんが、それにしても、あまりにも無計画過ぎる生活ぶりです。

ゆえに、我々鑑賞者としては、「今ある、このささやかながら幸せな日常は、いつまでも続かないし、少しのことで全てが壊れてしまう」と考えざるを得ないのです。

リアルな演技とドキュメンタリックなカメラワーク

また、本作で驚かされるのが、演技とはとても見えないほどにリアルな演技です。

本作は、完全に劇映画なはずなのですが、登場人物達に演技っぽさが全くなく、また、引いたカメラワークも多いため、時に「あれ? これドキュメンタリーだっけ?」と錯覚してしまいます。

しかも、そんな見事な演技アンサンブルを、ほぼ演技経験0のキャスト達が成し遂げているのです。

特に、子供達の演技は、何をどうしたらこんなに自然な演技ができるんだと舌を巻きます。

どこからどう見ても、近所の公園で遊んでいる子供達を側から眺めているようにしか見えません。ここまで自然な子供の演技を、私は初めて観ました。

また、そんなドキュメンタリックな物語を、一歩引いた視線、いわば、我々視点から眺めているウィレム・デフォー演じる管理人さんが素晴らしい!

彼は、管理人としてのルールを遵守しつつも、そこで暮らす人々を、彼なりの優しくあたたかな視線で見守っている。

【マジック・キャッスル】に住む人々の、まさに守り神的存在なわけですが、しかし一方で、【マジック・キャッスル】の外側の出来事をどうにかすることはできない。だからこそ、集まってくる人々を見守ることしかできないという複雑な役を、抑制の効いた演技で見事に表現しきっています。

ウィレム・デフォーはもともと好きな俳優さんですし、なんなら、彼が出ていれば、とりあえずその作品の面白さは保証されていると思ってしまえるほどの信頼を寄せている俳優さんですが、個人的には、本作での役が最も好きかも知れません。

『処刑人』ジョン・ウィックでも、大きな意味での【社会】から主人公達を見守り、時に体を張って守る役を演じていましたが、そういうのがとても似合う俳優さんですね!

しかしながら、本作では上記した2作品での活躍ほど主人公達を守れるわけではないというところがまた……。

 

これが、現実

そして、本作で最も大事なことが、本作で描かれているような問題が、アメリカでは、実際に数多く存在しているということです。

本作の題名、【フロリダ・プロジェクト】ですが、これは、【ディズニー・ワールド・リゾート】の初期計画名であると同時に、アメリカの低所得者向け住宅という意味での【プロジェクト】とかかってもいます。

この【プロジェクト】というのは、アメリカでは最底辺の暮らしや地区を意味しており、低所得者というよりも、はっきり、貧困層が暮らす場所で、治安もあまりよくはありません

アメリカでは、ステレオタイプ的に、「あそこはプロジェクトだから近付かないほうがいい」と言うふうに呼ばれるような存在です(※)。

つまりは、フロリダにある夢の国。その最も近い場所で繰り広げられる、夢から最も遠い人々の暮らしをドキュメンタリックに切り取っているのが本作ということです。

本作ではそんな彼らの住まいを【フロリダ・プロジェクト】と皮肉を込めて呼んでいるわけですが、しかしながら、実際のところ、彼らは【プロジェクト】にすらも住めない、貧困層のさらに下の生活を強いられているのです。

もちろん、本作中でも1ヶ月1,000ドル(本日現在の日本円で、10万9千円ほど)という台詞が出てくるように、モーテルの値段は決して安くはありません

家賃だけで考えれば、それこそ【プロジェクト】の方が安いでしょう(具体的な金額までは調べられませんでしたので、あくまでも推測ですが)。

それでも、そうした部屋を借りるには、定職についている必要があったり、しっかりとした保証人を立てたりせねばならず、また、逮捕歴やクレジットカードの延滞履歴がある者は、さらにそのハードルが上がってしまい、低所得者層ほど、そうした住まいを確保することが難しいという現実があります。

だからこそ、彼らは高いお金を払ってでも、モーテルで暮らすしかないのです。

彼らは、【隠れホームレス/The hidden homeless】と呼ばれ、アメリカの社会問題と化しています。

主な原因は、サブプライムローン問題や、その後の高騰を続ける家賃問題です。

こうした社会問題に対し、米国政府は十分な対応が出来ているとは言えない状況があります。

そんな状況を知ったうえで、本作のラストの展開を観ると、本当にやるせない気持ちになります……。

そして、この【貧困】【隠れホームレス】という問題は、日本でも、解決できない問題として存在しています。

増え続ける生活保護受給者に、ネットカフェ難民

例え解決できずとも、あるいは、何もできなかろうとも、そうした問題が存在するということに目を向けることこそ、本作の存在意義だと思います。

 

※実際、プロジェクトで生まれ育った人間は、その多くが自らもプロジェクトに住まざるを得ない経済レベルにしか到達できません。また、ギャングやドラッグディーラーに身を落とす者も珍しくありません。しかし、だからといって、ステレオタイプ的にプロジェクトを見ることは、そこで懸命に暮らし、あるいは、そこから抜け出そうとしている人々への冒涜でもあります。そのため、本作のようにフラットな視点でプロジェクトに光を当てるというのは、とても重要なことだと思います。

まとめ

そんなわけで、『フロリダ・プロジェクト/真夏の魔法』のご紹介でした。

本作は、見終わってから色々と考えてしまう魔力があります。

私自身も、アレが正しいことだとは理解していますし、スクーティが母親として理想的ではないということも痛いくらいわかります

しかし、でも……だけどさ!!

正しいことを正しいと理解しつつ、でも、納得できない。

正しくないことに、半ば強制的に感情移入させられてしまう。

それが、映画の、物語の持つ魔力の一つです。

本作は、明確な結論を出してはくれませんし、展開する出来事に対しても、その良し悪しを判断したりはしません

極めてフラットな視点で、私たちの目の前に、彼らの生活をポンッと提示するだけです。

そこから、何を受け取るかは完全に我々次第

だからこそ、多くの方の心に残る作品になったのだと思います。

個人的には、折に触れて観直したくなる作品になりました。

 

(ちなみに、本作でムーニーの友達の一人、スクーティを演じたクリストファーくんは、実際にその人生のほとんどをモーテルで暮らしていた少年だそうです。本作では、あえてそうした人々をキャスティングしています。そして、本作がブレイクスルーとなって、その生活を抜け出せた者もいます。これこそが、真夏の魔法かもしれませんね)

 

※今回ご紹介した『フロリダ・プロジェクト/真夏の魔法』は、2019/11/6現在、アマゾンプライムにて無料配信中です。